Coordinator の設定
Coordinator Settings では次の設定を行うことができます。
General (一般設定)
Coordinator のGeneral 設定は、Incredibuild Environment にインストールされているすべての Agentヘルパー に適用されます。ここではビルドに割り当てるコア数や Helper Agent の参加条件を設定できます。
項目 | 説明 | 既定値 |
---|---|---|
Max Cores Per Build |
Incredibuild 環境で 1 件のビルドに割り当てるコアの上限数。 効率を最大限引き出す為に、この端数をを切り上げて各マシンのコアをフルに活用します。例えば、8コアずつのヘルパーマシンが3台あり、最大コアを12に設定した場合、2台のヘルパーマシンが使われることを意味します。2つのヘルパーは16コアを備えているため、最大16コアを使用して効率を最大限まで(max cores設定で指定されているよりも4コア多い)引き出します。 |
-1 -1の値は、ビルドに割り当てられるコア数に上限がないことを意味します。 |
Max CPU Load (%) |
Incredibuild以外のソースからのヘルパーエージェントのCPU負荷がこの値を超えると、Incredibuildから実行中のすべてのタスクを中断し、少なくとも60秒間 (Machine Reload Timeoutのデフォルト値)は追加のタスクが与えられません 。 |
80% |
Min Free Memory (MB) |
ビルドに参加可能な Helper Agent の空きメモリの下限。 メモリの空き容量がここで設定した値を下回る Helper Agent はビルドに参加できません。 |
512 MB メモリの空き容量が 512 MB 未満の Helper Agent はビルドに参加できません。 |
Machine Reload Timeout (Sec) | Max CPU Loadが定められた値を超えた時の、 ヘルパーエージェントのタスクに割り当てらることのない時間の長さ。 Coordinator は、CPU 負荷がMax CPU Load値 を超え、Machine Reload Timeout で定義された時間以上、ヘルパーエージェントを割り当てることはありません |
60 秒 ヘルパーエージェントの CPU 負荷がMax CPU Loadの値を超えると、 少なくとも 60 秒間、Coordinatorはタスクに参加するためのヘルパーエージェントを割り当てません。 |
新規エージェントの自動登録 |
新しいヘルパーエージェントがインストールされると、この設定により自動的にヘルパーエージェントがCoordinatorに登録されます。設定を変更しても、すでにインストールされているAgentには影響しません。 |
チェック済み |
Network Settings
[Network] タブでは Incredibuild が使用するポートの変更や通信に使用するプロトコル (IPv6 または IPv4) の設定を行うことができます。
ポートの変更に伴って Agent 側で設定変更が必要となる場合があります。詳しくは、「ポートの変更」をご覧ください。
License Settings (ライセンス設定)
[License] タブでは購入済みで利用可能なライセンスの詳細を確認できます。